障がい者支援施設
みのりサングリーン

施設情報



テラスをコンクリート舗装で快適にしました。
屋外での活動、地域との交流をします。
 みのりサングリーンは、倉吉市のほぼ中心部にある小高い丘、南に打吹山を西に大山を望む緑に囲まれ、恵まれた自然環境の中にあります。
 明るく、のびのびとそれぞれの障がいに合わせた支援を行い、レクリエーションや作業訓練を通じ生活能力の維持・向上を図ることを目的としています。
 所在地
   〒682-0913
   倉吉市和田東町向山914-58
   
 電話番号 
   TEL 0858-22-1068
   FAX 0858-22-1077
 パンフレット  
 施設のたより 整備されたテラスで運動会をしました。
2021年5月28日  
令和3年秋号   令和3年冬号 

令和4年春号  令和4年夏号   令和4年秋号

令和5年新年号  令和5年春号   令和5年夏号   令和5年秋号

令和6年1月号   令和6年春号   令和6年夏号   令和6年秋号

令和7年冬号
   令和7年春号   令和7年夏号   令和7年8月号

 

施設概要
開設年月日
昭和58年4月1日
 
利用対象者
・身体障がい者
・知的障がい者
・精神障がい者
 
利用定員
・生活介護サービス:31名
・施設入所支援:31名
・短期入所:空床型
 
運営方針
(1)ご利用者様本位のサービスの徹底
 @各職員が連携・協力しながら、安心・安全の確保に努めるとともに、ご利用者様それぞれの状況に応じた支援計画に基づき、ご利用者様の身体状況等に応じた作業訓練・機能訓練・レクリエーション等、適切なサービスを提供します。
 A利用サービスの改善を図っていくため、ご利用者様全員を対象に施設利用満足度調査を行い、支援サービスの状況を検証し、改善を図っていきます。
(2)人材育成の充実
  質の高いサービスを安定的に提供するため、職員それぞれに応じた研修会に参加します。
(3)地域との連携
  施設を地域の福祉資源として活用し、地域社会のニーズに積極的に対応するとともに、地域とご利用者様との交流など、地域に開かれた施設として運営するよう、地域に開かれた施設運営に努めます。
 
サービスの利用料金に関して
ご利用者様の障がい程度区分に応じたサービス利用料金から、介護給付費の給付額(利用者負担)と食費・光熱水費の合計金額をお支払いいただきます。
※ご負担いただく金額については、市町村が発行する支援費受給者証に記載された金額の範囲内の額及び食費・光熱水費といたします。

 

交通案内

 


より大きな地図で みのりサングリーン を表示

 

活動風景

 

 季節ごとの行事を取り入れて楽しい生活を送って頂いています。
                        
野菜作りを行い給食に提供しています。調理実習では、お菓子作り体験を行っています。
       
近隣の保育園や小学校との地域交流を行っています。       
                        
社会見学旅行では、工場見学や手作り体験を取り入れています。    
       
地域生活への移行を目標とした訓練や作業に取り組んでいます。