開設年月日 |
平成3年4月1日
|
|
利用定員 |
20名
|
|
利用対象者 |
・身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者を対象に、就労移行支援事業を利用したが就労につながらなかった方
・一般就労していたが離職した者で生産活動をしたい方、施設を退所していたが50歳になっている等企業等での雇用契約者でかつ「訓練等給付受給証」の交付を受けた方
|
|
運営方針 |
ご利用者様が、自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供するとともに、生活活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために、必要な訓練その他の活動の便宜を適切かつ効果的に行うものとし、一般就労に必要な知識能力が高まれば、一般就労に向けて支援をします。また、地域や家族との結びつきを重視した運営を行い、関係市町村、指定障害者支援施設や障害福祉サービス事業者、地域の保険・医療機関・福祉サービス事業所との密接な連携を図り、総合的な福祉サービスの提供に努めます。
|
|
支援内容 |
就労継続支援として、自発的意思を尊重し個人の希望・能力に応じ、すべての利用者が従事できる作業内容を整え、利用者自身が働く場としての将来展望を描くことができるよう、働きやすい作業環境や条件の整備を図り、一般就労へとつながる支援を行います。
|
|
サービスの利用料金に関して |
訓練給付費の給付額と、各サービスの加算金額の合計額をお支払いいただきます。
給食をご利用の場合は、575円です。但し、平成30年3月31日まで、低所得の場合、食材料費275円のみの負担となります。
|
|
作業日程 |
月曜日〜土曜日(ただし、月により土曜休日となります。) 休日:日曜日、祝日
|
|
送迎 |
マイクロバス、ワゴン車等 自動車3台で送迎します。(お気軽にご相談ください。)
|